研究紹介
公益財団法人
北海道科学技術総合振興センター
H-RISE 幌延地圏環境研究所
〒098-3221
北海道天塩郡幌延町栄町5番地3
TEL 01632-9-4112
FAX 01632-9-4113
北海道科学技術総合振興センター
H-RISE 幌延地圏環境研究所
〒098-3221
北海道天塩郡幌延町栄町5番地3
TEL 01632-9-4112
FAX 01632-9-4113
論文(国際誌:査読付き)
-
2024/10/24Ueno A, Sato K, Tamamura S, Murakami T, Inomata H, Tamazawa S, Amano Y, Miyakawa K, Naganuma T, Igarashi T (2024) Complete genome sequence of Thiomicrospira sp. strain V2501 isolated from 250 m below the ground level in Horonobe, Hokkaido, Japan. Microbiology Resource Announcements, e00108-24, https://doi.org/10.1128/mra.00108-24
-
2024/10/22Tamamura S, Murakami T, Kaneko K, Yoneda T, Sato T, Aizawa J, Matsumoto H, Uchida K, Suzuki Y, Igarashi T (2024) Geological conditions and fluid flow history that lead to the development of large clastic dykes in basins: A case study from Kushiro, Japan. Basin Research, 26, e70002. https://doi.org/10.1111/bre.70002
-
2024/04/25Alam AKMB, Aramaki N, Tamamura S, Ueno A, Murakami T, Fujii Y, Kaneko K (2024)
Induced oxidation effects on physical and mechanical properties of lignite from Tempoku, Hokkaido, Japan for sustainable mining via subsurface cultivation and gasification method.
Journal of Sustainable Mining: Vol.23 : Iss. 3 , Article 3
https://jsm.gig.eu/journal-of-sustainable-mining/ -
2022/10/08Ueno A, Tamazawa S, Tamamura S, Murakami T, Kiyama T, Inomata H, Aramaki N, Yoshida K, Yamaguchi S, Aoyama H, Naganuma T, Igarashi T (2022) Accelerated bioconversion of chemically solubilized lignite solution to methane by methanogenic consortium: Experimental results and their application to the Subsurface Cultivation and Gasification method. Microorganisms, 10(10), https://doi.org/10.3390/microorganisms10101984
-
2022/01/20Tamamura S, Murakami T, Ueno A, Tamazawa S, Kiyama T, Inomata H, Matsumoto H, Uchida K, Suzuki Y, Aizawa J, Kaneko K (2022) High δ13C values of methane in residual gas from a secondary biogenic methane reservoir as a possible indicator of thermogenic gas preserved in closed pores: A case study of the Kushiro Coal Mine, Japan. International journal of coal geology, 251, 103926.
-
2022/01/06Ho GD, Tabelin CB, Tangviron P, Tamamura S, Igarashi T (2021) Effects of cement addition on arsenic leaching from soils excavated from projects emoplying sheld-tunneling method. Geoderma 385, 114896.
-
2021/02/16Ueno A, Tamazawa S, Tamamura S, Murakami T, Kiyama T, Inomata H, Amano Y, Miyakawa K, Tamaki H, Naganuma T, Kaneko K (2021) Desulfovibrio subterraneus sp. nov., a mesophilic sulfate-reducing deltaproteobacterium isolated from a deep siliceous mudstone formation. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology, 71. doi: 10.1099/ijsem.0.004683.
-
2020/08/24Tamamura S, Murakami T, Ueno A, Tamazawa S, Kiyama T, Inomata H, Matsumoto H, Uchida K, Suzuki Y, Aizawa J, Kaneko K (2020) Formation of coalbed methane and water-dissolved gas in Kushiro Coal Mine, Japan, based on isotopic composition of gas, groundwater, and calcite. International journal of coal geology, 229, 103577.
-
2019/03/30Ueno A, Tamazawa S, Tamamura S, Aramaki N, Alam Badrul A.K.M., Murakami T, Yamaguchi S, Yamagishi J, Tamaki H, Mayumi D, Naganuma T, Kaneko K (2019) Improvement of terrestrial groundwater sampling method affects microbial community analysis. Geomicrobiology Journal. 36, 303-316.
-
2018/12/04Tamamura S, Murakami T, Aramaki N, Ueno A, Tamazawa S, Badrul Alam A.K.M., Shofa H, Igarashi T, Aoyama H, Yamaguchi S, Kaneko K (2019) The role of meteoric water recharge in stimulating biogenic methane generation: A case study from the Tempoku Coal Field, Japan. International journal of coal geology, 202, 14-26.
-
2018/08/30Shofa H, Tamamura S, Ueno A, Tamazawa S, Aramaki N, Murakami T, Badrul Alam A.K.M., Igarashi T, Kaneko K (2018) Biogenic methane generation using solutions from column reactions of lignite with hydrogen peroxide.
International journal of coal geology, 197, 66-73. -
2017/11/10Shofa H, Tamamura S, Igarashi T, Kaneko K (2018) Characterization of organic substances in lignite before and after hydrogen treatment: implication for microbially enhanced coalbed methane.
International journal of coal geology, 185, 1-11.
https://doi.org/10.1016/j.coal.2017.11.009 -
2017/10/19Aramaki N, Tamamura S, Ueno A, Badrul AKM A, Murakami T, Tamazawa S, Yamaguchi S, Aoyama H, Kaneko K(2017) Experimental investigation on the feasibility of industrial methane production in the subsurface environment via microbial activities in northern Hokkaido, Japan – A process involving subsurface cultivation and gasification.
Energy Conversion and Management, 153:566-575.
http://dx.doi.org/10.1016/j.enconman.2017.10.017 -
2017/07/17Tamamura S, Miyakawa K, Aramaki N, Igarashi T, Kaneko K (2018) A proposed method to estimate in situ dissolved gas concentrations in gas-saturated groundwater. Groundwater 56, 118-130.
-
2017/02/03Hyodo M, Wu Y, Aramaki N, Nakata Y (2017)
Undrained monotonic and cyclic shear response and particle crushing of silica sand at low and high pressures.
Canadian Geotechnical Journal, 54(2): 207-218. -
2017/01/01Ueno A, Shimizu S, Hashimoto M, Adachi T, Matsushita T, Okuyama H, Yoshida K (2017) Effects of aerobic growth on the fatty acid and hydrocarbon compositions of Geobacter bemidjiensis BemT. Journal of Oleo Science 66:93-101.
-
2016/10/13Tamamura S, Murakami T, Aramaki N, Ueno A, Badrul A, Haq S, , Igarashi T, Kaneko K (2016) Reaction of lignite with dilute hydrogen peroxide to produce substrates for methanogens at in situ subsurface temperatures.
International journal of coal geology, 167, 230-237. -
2016/05/12Yoshida K, Hashimoto M, Hori R, Adachi T, Okayama H, Orikasa Y, Nagamine T, Shimizu S, Ueno A, Morita N. (2016) Bacterial Long-Chain Polyunsaturated Fatty Acids: Their Biosynthetic Genes, Functions, and Practical Use.
Marine Drugs 14:94. -
2016/01/08Ueno A, Shimizu S, Tamamura S, Okuyama H, Naganuma T, Kaneko K (2016) Anaerobic decomposition of humic substances by Clostridium from the deep subsurface. Scientific Reports 6:18990.
-
2015/05/29Shimizu S, Ueno A, Naganuma T, Kaneko K (2015) Methanosarcina subterranea sp. nov., a methanogenic archaeon isolated from a deep subsurface diatomaceous shale formation of northernmost Japan. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 65:1167-1171.
-
2015/01/19Tamamura S, Ueno A, Aramaki N, Matsumoto H, Uchida K, Igarashi T, Kaneko K (2015) Effect of oxidative weathering on the composition of organic matter in coal and sedimentary rock.
Organic Geochemistry, 81, 8-19. -
2014/08/12Ueno A, Shimizu S, Tamamura S, Naganuma T, Ohmi Y, Kaneko K (2014) Structural Alteration of Humic Acids by Pseudomonas spp. from Deep Terrestrial Subsurface Diatomite Formations in Northernmost Japan. Geomicrobiology Journal 31:654-663.
-
2013/07/05Shimizu S, Ueno A, Tamamura S, Naganuma T, Kaneko K (2013) Methanoculleus horonobensis sp. nov., a methanogenic archaeon isolated from a deep diatomaceous shale formation. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 63: 4320–4323 (Cover photo:表紙採用)
-
2012/04/01Sugihara S, Taha AIBM, Motoigi T, Ueno A, Shimizu S, Sato M, Kaneko T, Watanabe K Yumoto I, Okuyama H (2012) Shewanella oshoroensis sp. nov.: A Mesophilic Eicosapentaenoic Acid and Hentriacontanonaene-producing Bacterium. Research Journal of Microbiology 7:131-138.
-
2011/10/01Shimizu S, Upadhye R, Ishijima Y, Naganuma T (2011) Methanosarcina horonobensis sp. nov., a methanogenic archaeon isolated from a deep subsurface Miocene formation. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 61:2503-2507.
-
2011/09/07Shimizu S, Ueno A, Ishijima Y (2011) Microbial Communities Associated with Acetate-Rich Gas-Petroleum Reservoir Surface Facilities. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 75:1835-1837.
-
2011/09/01Ioka S, Sakai T, Igarashi T, Ishijima Y (2011) Long-term continuous in situ potentiometrically measured redox potential in anoxic groundwater with high methane and iron contents. Environmental Earth Sciences. 64:143-149.
-
2011/07/01Ioka S, Sakai T, Igarashi T, Ishijima Y (2011) Determination of redox potential of sulfidic groundwater in unconsolidated sediments by long-term continuous in situ potentiometric measurements. Environmental Monitoring and Assessment 178:171-178.
-
2011/04/01Akiyama M, Shimizu S, Sakai T, Ioka S, Ishijima Y, Naganuma T (2011) Spatiotemporal variations in the abundances of the prokaryotic rRNA genes, pmoA, and mcrA in the deep layers of a peat bog in Sarobetsu-genya wetland, Japan. Limnology 12:1-9.
-
2011/01/01Kiyama T, Nishimoto S, Fujioka M, Xue Z, Ishijima Y, Pan Z, Connell LD (2011) Coal Swelling Strain and Permeability Change with Injecting Liquid/Supercritical CO2 and N2 at Stress Constrained Conditions. International Journal of Coal Geology 85:56-64.
-
2010/12/01Akiyama M, Shimizu S, Ishijima Y, Naganuma T (2010) Response of microbial community structure to natural and accelerated hydrarch successions in the boreal wetlands in northern Hokkaido, Japan. Limnology 11:273-279.
-
2007/12/01Shimizu S, Akiyama M, Naganuma T, Fujioka M, Nako M, Ishijima Y (2007) Molecular characterization of microbial communities in deep coal seam groundwater of northern Japan. Geobiology 5:423-433.
-
2006/09/01Shimizu S, Akiyama M, Ishijima Y, Hama K, Kunimaru T, Naganuma T (2006) Molecular characterization of microbial communities in fault-bordered aquifers in the Miocene formation of northernmost Japan. Geobiology 4:203-213.
論文(和文誌:査読付き)
-
2022/05/02荒牧 憲隆, 村上 拓馬(2022)過酸化水素による有機物分解促進時の人工炭層の圧縮特性および間隙水の化学特性に関する基礎的検討,Journal of MMIJ Vol.138, No.4, 33-43.
https://doi.org/10.2473/journalofmmij.138.33 -
2022/01/06荒牧憲隆,村上拓馬(2021)過酸化水素による褐炭の有機物分解促進における質量損失とメタン生成量評価,Journal of MMIJ Vol.137, No.5, 51-55. https://doi.org/10.2473/journalofmmij.137.51
-
2022/01/06村上拓馬,玉村修司,上野晃生,玉澤 聡,木山 保,猪股英紀,五十嵐敏文,金子勝比古,丸井敦尚(2021)北海道における高濃度ヨウ素温泉の地球化学的・微生物学的特徴と成因,温泉科学 71: 66-84.
-
2017/07/28荒牧 憲隆, A.K.M. Badrul Alam, 玉村 修司, 上野 晃生, 村上 拓馬, 金子 勝比古(2017) エネルギー資源としての泥炭の有効利用,Journal of MMIJ Vol.133,No.7,173-181.
DOI http://doi.org/10.2473/journalofmmij.133.173 -
2017/03/10Alam Badrul, Fujii Yoshiaki, Aramaki Noritaka, Kaneko Katsuhiko (2017) “Water migration into underground cavern considering stress and temperature dependent permeability of fractured rocks” Proc. 14th Japan Symposium on Rock Mechanics Japan Society for Rock Mechanics, Kobe, http://rock.jsms.jp/jsrm2017_Proceedings/.
-
2017/01/10Alam Badrul, Aramaki Noritaka, Tamamura Shuji, Ueno Akio, Murakami Takuma, Daisuke Fukuda, Kaneko Katsuhiko (2017) “Induced oxidation effects on hydraulic conductivity of fractured lignite” Proc. 14th Japan Symposium on Rock Mechanics Japan Society for Rock Mechanics, Kobe, http://rock.jsms.jp/jsrm2017_Proceedings/.
-
2016/12/16荒牧憲隆,A.K.M. Badrul Alam,玉村修司,上野晃生,村上拓馬,金子勝比古(2016) 地下圏バイオメタン生産に資する褐炭の有機物分解促進に及ぼす種々の影響,Journal of MMIJ Vol.132, No.12, 190-198, http://doi.org/10.2473/journalofmmij.132.190
-
2016/10/27荒牧憲隆,玉村修司,A.K.M. Badrul Alam,上野晃生,村上拓馬,山本愼一,重吉八郎,金子勝比古(2016) 大深度バイオメタン鉱床造成のための化学的酸化分解工法の適用に関する基礎的検討,第12回地盤改良シンポジウム論文集 : 295-300
-
2016/05/11荒牧憲隆,玉村修司,Alam A.K.M. Badrul,山本愼一, 重吉八郎,金子勝比古(2016) 地層内バイオメタン生成に関する宗谷夾炭層での有機物分解促進に関する検討,Journal of MMIJ Vol.132, No.4, 71-79, http://doi.org/10.2473/journalofmmij.132.71
-
2015/10/02荒牧 憲隆, 玉村 修司, 田中 翔, 川崎 了, 藤井 義明, 金子 勝比古(2015) 地層内バイオメタン生産技術に関する過酸化水素を用いた石炭系材料の有機物分解および内部構造の経時変化,地盤工学ジャーナル,Vol.10,No.3:391-401.
DOI:http://doi.org/10.3208/jgs.10.391 -
2015/06/02荒牧憲隆,玉村修司,ALAM Badrul,金子勝比古(2015) 北海道北部における地層内バイオメタン生産技術に関する研究の現状と展望−バイオメタン鉱床造成/生産法の提案−,Journal of MMIJ 131 : 285-292.
-
2015/05/14赤塚真依子、玉村修司、五十嵐敏文、金子勝比古(2015)キレート作用および還元作用により褐炭から溶出する有機物と金属元素の特徴。Jouranal of MMIJ, in press.
-
2014/01/17玉村修司、赤塚真依子、井川怜欧、越谷賢、清水了、上野晃生、大味泰、金子勝比古、五十嵐敏文、丸井敦尚(2014)北海道北西部の声問層〜沖積層に胚胎する溶存メタンの起源。地球化学会誌 48: 39-50.
-
2013/04/01遠藤 亮、玉村 修司、大味 泰、金子 勝比古、五十嵐 敏文 (2013) 北海道幌延町周辺の帯水層の堆積環境と地下水中のリグニン濃度・有機物のC/N比。地球化学誌 47:21-40.
-
2012/11/01玉村 修司、遠藤 亮、清水 了、岩月 輝希、天野 由記、大味 泰、金子 勝比古 (2012)北海道幌延地区における地下水中の有機酸のメタン生成微生物の基質としての可能性。Journal of NMIJ 128:570-575.
-
2012/06/09玉村 修司、酒井 利彰、清水 了、石島 洋二、五十嵐 敏文 (2012) 冷蔵および冷凍保存さえた地下水中の無機態窒素濃度と有機物濃度の変動。地下水学会誌 54:107-116.
-
2012/04/17高田 迪彦(2012)
堆積岩の圧縮破壊過程における変形特性と浸透性に関する個別要素法を用いた解析,Journal of MMIJ,Vol.128, No.4:478-486 -
2012/04/01清水 了,上野 晃生,玉村 修司,長沼 毅,石島 洋二,大味 泰,金子 勝比古(2012)総説:石炭層における微生物によるメタン生産の可能性を探る。環境バイオテクノロジー学会誌 12: 15-24
-
2011/04/10酒井 利彰、井岡 聖一郎、石島 洋二、五十嵐 敏文 (2011) サロベツ原野における沖積層の地質解析。日本応用地質学会誌 52:2-12.
-
2011/03/25宮澤 大輔、井岡 聖一郎、木山 保、高橋 正好、石島 洋二 (2011) CO2MB注入法に関する基礎的研究 −CO2MB注入法によるCO2溶解の特徴−。 Journal of MMIJ Vol.127, No4,5:189-193.
-
2011/02/25宮澤 大輔、真田 祐幸、木山 保、杉田 裕、石島 洋二 (2011) 幌延地域に分布する珪質岩を対象とした間隙弾性パラメータの取得と室内試験法の提案。Journal of MMIJ Vol.127, No.3:132-138.
-
2010/10/01木山 保、西本 壮志、藤岡 昌司、薛 自求、宮澤 大輔、石島 洋二 (2010) 応力・ひずみ拘束条件下における超臨界CO2およびN2注入にともなう石炭の浸透特性の実験的評価。 Journal of MMIJ Vol.126, No.10:614-622.
-
2010/05/31井岡 聖一郎、酒井 利彰、石島 洋二、五十嵐 敏文 (2010) 揚水を伴わない地下水の原位置物理化学パラメータ測定時における電気伝導度の留意点。 日本地下水学会誌 52:195-204.
-
2010/05/31井岡 聖一郎、酒井 利彰、石島 洋二、五十嵐 敏文 (2010) Particulate organic carbon concentrations in anoxic groundwater in Quaternary deposit of Horonobe town, Japan, 日本地下水学会誌 52:205-210.
-
2010/03/25木山 保、西本 壮志、名子 雅夫、山本 茂夫、藤岡 昌司、薛 自求、石島 洋二 (2010) 応力拘束条件における石炭の液体/超臨界CO2およびN2圧入に伴う挙動。 Journal of MMIJ Vol.126, No.4:148-155.
-
2009/08/01西本 壮志、薛 自求、木山 保、石島 洋二 (2009) CO2地中貯留におけるキャップロックに対する超臨界CO2の閾値圧力測定に関する実験的研究。物理探査 62:421-436.
-
2008/11/01井岡 聖一郎、田瀬 則雄 (2008) 湿地における地下水の水質変動-硫酸イオンに着目して-。水 50(13):24-28.
-
2008/04/20酒井 利彰 (2008) 沿岸域における沖積層の水理地質構造〜北海道幌延町を例に。地下水技術協会誌 50:1-8
-
2007/11/30井岡 聖一郎、岩月 輝希、酒井 利彰、石島 洋二 (2008) 深層地下水の酸化還元状態−現状と今後の課題。日本水文科学会誌 37:287-293.
-
2006/02/28亀山 貴宏、坂本 孝博、五十嵐 敏文、朝倉 國臣、若浜 洋、石島 洋二 (2006) サロベツ湿原南部における泥炭の堆積年代とその物理化学的特性および透水特性。地下水学会誌 48:3-15.
定期刊行物(査読なし)
-
2016/04/22清水了(2016)地底という極限環境に生きる微生物は地上世界に影響を与えるーメタン資源生成と気候変動との関わり。『生物の科学 遺伝』5月号:204-208.
-
2016/04/04清水了、上野晃生(2016)「私を地底に連れてって」陸域地下圏の微生物研究への招待。日本微生物生態学会誌 31 (1): 2-4.
-
2016/03/18上野 晃生 (2016) 地中にある未利用有機物ー腐植物質ーを嫌気条件で分解する微生物を発見。上野 晃生 研究員 〈(公財)北海道科学技術総合振興センター幌延地圏環境研究所〉に聞く。化学同人社 化学 2016年4月号 Vol.71 No.4、75ページ目。
-
2010/12/01酒井 利彰、井岡 聖一郎、石島 洋二、伊藤 成輝 (2010) 北海道北部幌延町で見いだされた泥火山。 地質ニュース, 676:63-67.
-
2010/09/25清水 了、ウパッデ ラフル、石島 洋二、長沼 毅 (2010) 幌延地域の深部地下堆積岩からのCO2固定微生物の探索と特徴づけ。 日本生物工学会誌 88:452.
-
2010/07/01井岡 聖一郎、酒井 利彰、岩月 輝希、天野 由紀、五十嵐 敏文、石島 洋二 (2010) 固相抽出カートリッジを利用したイオンクロマトグラフィーによる地下水中の酢酸イオン及びギ酸イオン濃度の定量。 地下水技術 52:35-39,
-
2009/03/15田村 慎、大津 直、岡 孝雄、秋田 藤夫、若浜 洋、酒井 利彰、石島 洋二 (2009) 北海道北部、サロベツ原野における浅部地下構造。北海道大学地球物理学研究報告 72:51-77.
-
2008/11/12清水 了、秋山 克、長沼 毅、石島 洋二 (2008) 北海道の石炭層と堆積岩断層帯の深部地下水中のメタン生成微生物群集。月刊バイオインダストリー 11月号:53-60.
-
2007/08/01岡野谷 哲平、五十嵐 敏文、朝倉 國臣、平井 祐次郎、石島 洋二 (2007) サロベツ湿原における水文地質特性と植生との関係。土と基礎 55:31-33.
-
2007/03/30田村 慎、大津 直、秋田 藤夫、岡 孝雄、酒井 利彰、若浜 洋、三橋 順、平井祐次郎、石島洋二 (2007) 北海道北部・サロベツ原野における浅部比抵抗構造。北海道立地質研究所報告 78:83-94.
知財
-
2018/09/07金子勝比古ほか(2014)【発明の名称】地層中に含まれる石炭および/または珪藻岩からメタンガスを地層中において製造する方法
【特許番号】特許第6396068号
【特許権者】公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター 幌延地圏環境研究所
【特許出願日】平成26年(2014年)4月17日
【特許登録日】平成30年(2018年)9月 7日 -
2009/01/01奥山 純基、清水 了、秋山 克、石島 洋二 (2009) 「ナチュラルチーズを摂氏10℃以下で製造する方法」 ?北海道科学技術総合振興センター職務発明審査会
国際学会(PROCEEDINGS)・依頼講演等
-
2023/12/28Tamamura S, Murakami T, Ueno A, Inomata H, Yoshida K, Yamaguchi S, Aoyama H, Sakai T, Kondo M, Igarashi T (2023) The project of biogasification of lignite seam in northern Hokkaido, Japan, The 4th International Conference on Environmental Technology and Innovations (ICETI 2023), Ho Chi Minh, Vietnam
-
2023/10/27上野 晃生 (2023)「北海道・天北炭田褐炭層を活用したバイオメタン生成の取り組み」令和5年度石炭資源有効活用研究会(札幌) 2023年10月26日【依頼講演】
-
2022/11/14Tamamura S. (2022)
The project of microbially enhanced coalbed methane (MECBM) of HRISE, The 5th International Conference on Earth Science, Mineral, and Energy (5th ICEMINE), Yogyakarta, Indonesia [依頼講演] -
2022/04/02村上 拓馬 (2022)「 ICP分析による道内環境試料中のヨウ素研究の紹介」プラズマ分光分析研究会第114回講演会 (東京,3月)【依頼講演】
-
2019/11/22Murakami T, Tamamura S, Ueno A, Tamazawa S, Kiyama T, Inomata H, Igarashi T, Marui A, Kaneko K (2019) Geochemical and biological study on high iodine concentration hot springs in Hokkaido, Japan. The 80th Anniversary Congress of the Japanese Society of Hot Spring Sciences. Nov. 22-25, 2019, Taichung, Taiwan.
-
2019/11/05Ueno A,Tamazawa S, Tamamura S, Murakami T, Yamaguchi S, Aoyama H, Nakashima K, Igarashi T, Naganuma T, Kaneko K.
Anaerobic Decomposition of Humic Substances by A Microbial
Consortium Obtained from The Deep Subsurface (Oral presentation; ID309).
The 6th Environmental Technology and Management Conference 2019 (ETMC2019). November 5-7, 2019, Bali, Indonesia. -
2019/09/18玉村修司,木山保,上野晃生, 猪股英紀,村上拓馬,玉澤聡,金子勝比古(2019),地層内の未利用有機物のメタン化に向けた幌延地圏環境研究所の取り組み,日本腐植物質学会第35回講演会(稚内)【テーマ講演】
-
2018/06/04Ueno A,Tamazawa S, Tamamura S, Aramaki N, Badrul A AKM, Murakami T, Yamaguchi S, Aoyama H, Nakashima K, Igarashi T, Naganuma T, Kaneko K.
Anaerobic decomposition of humic substances by microbial consortium obtained from the deep subsurface (Poster presentation; P7-1).
22nd International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis (Pyro2018). June 3-8, 2018, Kyoto, Japan -
2017/05/12Alam Badrul, Aramaki Noritaka, Tamamura Shuji, Ueno Akio, Murakami Takuma, Fujii Yoshiaki, Kaneko Katsuhiko (2017) “Changes in mechanical properties due to induced oxidation of lignite” Proc. YSRM 2017 and NDRMGE 2017 Challenges and Innovations in Rock Mechanics and Rock Engineering, 11-13 May, Jeju, South Korea. 380-383.
-
2017/03/28荒牧憲隆,玉村修司,Alam A.K.M. Badrul,山本愼一, 重吉八郎,金子勝比古(2017),地層内バイオメタン生成に関する宗谷夾炭層での有機物分解促進に関する検討,一般社団法人資源・素材学会 平成29(2017)年度春季大会(千葉)【論文賞受賞記念講演】
-
2017/03/20Tamamura S. (2017)
Microbially Enhanced Coalbed Methane, HISAS-14 conference, Sapporo, Japan [依頼講演] -
2016/09/12Ueno A, Shimizu S, Tamamura S, Aramaki N, Yamamoto S, Shigeyoshi H, Naganuma T, Kaneko K (2016)
Anaerobic decomposition of humic substances by bacteria obtained from the deep subsurface (oral session).
18th International Conference of International Humic Substances Society (IHSS18 ) Kanazawa, Japan. Sep. 11-16. -
2016/08/22Ueno A, Shimizu S, Tamamura S, Naganuma T, Kaneko K (2016)
Anaerobic decomposition of humic substances by a bacterium isolated from the deep subsurface (poster session). ISME16 Montreal, Canada. Aug. 22-26. -
2016/08/01Tamamura S., Murakami T., Aramaki N., Alam A.K.M. Badrul, Igarashi T. and Kaneko K. (2016)
Reaction of lignite with dilute hydrogen peroxide to produce substrates of methanogens, Asean++2016 "AUN/SEED-Net Regional Conference on Geological and Geo-resources Engineering", Bangkok, Thailand -
2015/12/16清水 了(2015)「深部地下微生物によるメタン生成プロセスの複雑性と制御因子」平成27年度資源・素材学会北海道支部フォーラム【依頼講演】
-
2015/10/22清水 了(2015)「深部地下圏メタン生成プロセスの複雑性:珪藻岩層と石炭層微生物メタンの工学研究における諸問題」日本微生物生態学会第30回大会ミニシンポジウム【依頼講演】
-
2015/09/17荒牧憲隆,玉村修司, A.K.M. Badrul Alam,金子勝比古 (2015) 「バイオメタン鉱床造成/生産法(SCG法)開発の現状と展望」 平成27年度資源・素材関係学協会合同秋季大会(松山)
-
2015/09/16玉村 修司、金子 勝比古、松本 裕之、内田 景己 (2015)「釧路南東部の白亜系基盤水と岩層メタンガスの分析結果と考察」 平成27年度資源・素材関係学協会合同秋季大会 (松山)
-
2014/12/12荒牧 憲隆 (2014) 「地層内バイオメタンの現状と展望−バイオメタン鉱床造成/生産法−」 平成26年度資源・素材学会北海道支部フォーラム 北海道における非在来型エネルギー資源のポテンシャル 【依頼講演】
-
2014/10/20Tamamura S., Shimizu S., Aramaki N., Ueno A., Ohmi Y., Matsumoto H., Uchida K., Igarashi T. and Kaneko K. (2014)
Transformation of sedimentary organic matter in Hokkaido, Japan under natural and artificial conditions, ARMS 8 Work Shop "Rock Engineering and Environment", Sapporo -
2014/10/14Aramaki N., Tamamura S., Shimizu S., Ueno A., Ohmi Y., Kaneko K., Tanaka S., and Kawasaki S.(2014)
Microstructure of Brown Coal in Hydrogen Peroxide Solution Observed by Employing X-ray Computed Tomography, 8th Asian Rock Mechanics Symposium,Sapporo -
2014/05/02清水 了(2014)「石炭層と珪藻岩層における地下微生物によるメタン生成研究と応用展望」日本地球惑星科学連合2014年大会(U-05 生命-水-鉱物-大気相互作用)【招待講演】
-
2014/02/24清水 了(2014) 「幌延地圏環境研究所における環境バイオテクノロジー研究−地下微生物によるメタン生成とその応用展望−」幌延町役場職員研修 【依頼講演】
-
2013/11/22Aramaki N., Yokohama S. and Kaneko K.(2013)
Geo-material Characteristics of Weathered Brown Coal,7th International Joint Symposium on Problematic Soils and Geoenvironment in Asia, Okinawa -
2013/11/02Ueno A, Shimizu S, Yoshida K, Okuyama H (2013)
Possible involvement of polyunsaturated lipids in the evolutional adaptation of anaerobic bacteria against oxidative stress (oral session). The International Biogeoscience Conference Nagoya 2013, Japan. Nov. 1-4. -
2013/09/03清水 了、上野 晃生、玉村 修司、長沼 毅、金子 勝比古(2013) 「地下微生物によるメタン生成とその応用展望」 資源・素材学会平成24年度秋季大会・企画発表 『CH4!!』【依頼講演】
-
2013/08/23清水 了 (2013)「幌延深地層研究施設を活用した環境バイオテクノロジー研究 ─ 地下微生物によるメタン生成とその応用展望─幌延深地層研究計画 札幌報告会2013」【依頼講演】
-
2012/07/25Ueno A, Shimizu S, Tamamura S, Takada M, Endo R, Naganuma T, Ohmi Y, Kaneko K (2012) Collection and characterization of bacteria capable of utilizing humic acids as carbon sources in the subsurface environment. Montreal 2012, International Microbiology Conference, Montreal, July 24-25
-
2012/02/21坂口 直史、高橋 麻里奈、上野 晃生、清水 了、佐藤 雅彦、前川 公彦、奥山 英登志 (2012) Feasibility of autochthonous bioaugmentation technologies for managing oil spills on the northern coasts of Hokkaido. 第27回 北方圏国際シンポジウム「オホーツク海と流氷」
-
2011/08/25清水 了、上野 晃生、石島 洋二、大味 泰、長沼 毅 (2011) 「石炭層におけるバイオメタン生産の可能性を探る」 第63回 日本生物工学会大会ワークショップ 『環境調和型資源開発を担う環境バイオテクノロジー』【依頼講演】
-
2008/11/16Shimizu S, Akiyama M, Naganuma T, Ishijima Y (2008) Methanogenic microbial communities in deep fault-bordered aquifers and deep coal seam groundwater of Hokkaido, Japan. 7th International Symposium for Subsurface Microbiology Abstract Book
-
2008/10/27Ioka S、Sakai T、 Ishijima Y (2008) Distribution of dissolved iron concentrations in a coastal plain multi-layered system, Northern Hokkaido, Japan. XXXX IAH Congress
-
2007/06/16清水 了、秋山 克、長沼 毅、藤岡 昌司、石島 洋二 (2007) 「微生物によるメタン生成のための夕張のCO2炭層固定化サイトにおける微生物調査」 資源・素材学会平成19年度春季大会・企画発表「地球温暖化対策技術に関する研究の進展」【依頼講演】
-
2006/08/27Naganuma T, Iwatuski T, Amano M.Y, Yoshida H, Shimizu S, Akiyama M (2006) Realistic and idealistic sources of redox power in deep sediment biosphere:Realistic and idealistic sources of redox power in deep sediment biosphere:17th International Sedimentological Congress, Fukuoka Japan
-
2006/04/01Naganuma T, Iwatuski T, Shimizu S, Akiyama M, Ishijima Y (2006) Molecular microbiological approaches to understand biogeochemical processes in deep aquifers:International Symposium on GRAPHIC
学会発表
-
2024/09/18村上 拓馬、玉村 修司、上野 晃生、猪股 英紀、青山 秀夫、山口 眞司、富山 眞吾、五十嵐 敏文 (2024)「北海道北部における地下環境中のヨウ素の移行挙動の解明」ポスター発表、日本地球化学会第71回年会 (石川、9月)
-
2024/09/09玉村 修司、村上 拓馬、上野 晃生、猪股 英紀、青山 秀夫、三上 一成、富山 眞吾、五十嵐 敏文 (2024)「褐炭層に注入された溶存二酸化炭素のバイオメタン化検証試験」資源・素材学会北海道支部春季講演会 (釧路、6月)
-
2024/03/26上野 晃生、佐藤 聖、玉村 修司、村上 拓馬、猪股 英紀、青山 秀夫、酒井 智生、長沼 毅、五十嵐 敏文 (2024) 「北海道・天北炭田褐炭層の原位置環境を活用したバイオメタン生成の取り組みについて」日本農芸化学会2024年度(令和6年度)大会 [東京] 2024年3月24日(日)−27日(水)
-
2024/03/21猪股英紀,上野晃生,玉村修司,村上拓馬,佐藤聖,吉田邦彦,青山秀夫,酒井智生, 近藤めぐみ,藤井義明,五十嵐敏文(2024)「バイオメタン鉱床造成/生産法SCG (Subsurface Cultivation and Gasification)法による原位置試験における揚水時,流体注入時の特性について」資源・素材学会2024年度春季大会(千葉)2024年3月17日-19日
-
2023/12/28玉村 修司、村上 拓馬、上野 晃生、猪股 英紀、吉田 邦彦、山口 眞司、青山 秀夫、酒井 智生、近藤 めぐみ、五十嵐 敏文 (2023)「褐炭のバイオメタン化に向けた北海道北部小石原場試験の進捗状況」2023年度 資源・素材関係学協会合同秋季大会(松山、9月)
-
2023/12/07上野 晃⽣、⽟澤 聡、⽟村 修司、村上 拓⾺、猪股 英紀、天野 由記 、宮川 和也、⻑沼 毅、五⼗嵐 敏⽂ (2023)「陸域深部地下環境から取得した新規微⽣物Mangrovibacterium sp. Z1-71株のメタン⽣成アーキアとの共培養について」ポスター発表 第46回 日本分子生物学会年会(神戸) 2023年12月6日-8日
-
2023/11/29上野 晃生、佐藤 聖、玉村 修司、村上 拓馬、猪股 英紀、玉澤 聡、天野 由記、宮川 和也、長沼 毅、五十嵐 敏文 (2023)「新規の嫌気性微生物Mangrovibacterium sp. Z1-71株とメタン生成アーキアとの共培養系によるメタン生成について」日本微生物生態学会第36回大会 (浜松) 2023年11月28日-30日
-
2023/10/11村上 拓馬,玉村 修司,上野 晃生,猪股 英紀,青山 秀夫,山口 眞司,富山 眞吾,五十嵐 敏文 (2023) 「北海道天北地域に胚胎する高濃度ヨウ素の起源」ポスター発表、日本地球化学会第70回大会(東京,9月)
-
2023/04/11村上 拓馬,玉村 修司,上野 晃生,玉澤 聡,木山 保,猪股 英紀,青山 秀夫,山口 眞司,酒井智生,富山 眞吾,五十嵐 敏文 (2023) 「北海道天北地域における高濃度ヨウ素を含む地下水について」資源・素材学会2023年春季大会(千葉,3月)
-
2022/12/01上野 晃生、玉澤 聡、玉村 修司、村上 拓馬、木山 保、猪股 英紀、吉田 邦彦、山口 眞司、青山 秀夫、酒井 智生、近藤 めぐみ、長沼 毅、五十嵐 敏文 (2022) 「微生物群集を利用した褐炭-過酸化水素反応液からのバイオメタン生成効率化について」Late-breaking Abstracts ポスター発表 第45回 日本分子生物学会年会(千葉) 2022年11月30日-12月2日
-
2022/11/02上野 晃生、玉澤 聡、玉村 修司、村上 拓馬、木山 保、猪股 英紀、吉田 邦彦、山口 眞司、青山 秀夫、酒井 智生、近藤 めぐみ、長沼 毅、五十嵐 敏文 (2022) 「微生物群集を利用した褐炭-過酸化水素反応液からのバイオメタン生成効率化について」日本微生物生態学会第35回大会 (札幌) 2022年11月1日-3日
-
2022/09/09玉村 修司、村上 拓馬、木山 保、上野 晃生、玉澤 聡、猪股 英紀、吉田 邦彦、山口 眞司、青山 秀夫、酒井 智生、近藤 めぐみ、五十嵐 敏文 (2022)「褐炭のバイオメタン化に向けた北海道北部小石原場試験の進捗状況」資源・素材学会北海道支部春季講演会 (札幌、6月)
-
2022/09/09玉村 修司、村上 拓馬、木山 保、上野 晃生、玉澤 聡、猪股 英紀、吉田 邦彦、山口 眞司、酒井 智生、佐々木 利基、五十嵐 敏文 (2022)「幌延地圏環境研究所の褐炭バイオメタン化プロジェクト」日本地球惑星科学連合2022年大会 (千葉、5月)
-
2022/01/06玉村 修司、村上 拓馬、木山 保、上野 晃生、玉澤 聡、猪股 英紀、山口 眞司、佐々木 利基、水澤 孝仁、五十嵐 敏文、金子 勝比古 (2021)「天北褐炭層へのメタン生成微生物の基質注入試験:水質および溶存ガスの分析」令和2年度 資源・素材関係学協会合同秋季大会 (web 札幌、9月)
-
2021/12/05上野 晃生、玉澤 聡
未利用資源である褐炭を用いた、北海道・道北における地下バイオメタン鉱床造成/生産法。
超異分野学会 北海道フォーラム2021 (札幌). テクノロジースプラッシュおよびポスター発表. 2021年12月4日 -
2021/11/02玉澤 聡, 上野 晃生, 村上 拓馬, 宮川 和也, 玉村 修司, 木山 保, 猪股 英紀, 長沼 毅, 金子 勝比古, 五十嵐 敏文
陸域深部地下珪藻質/珪質泥岩層の微生物群集構造解析および微生物群集構造に影響を及ぼす要因の解明。日本微生物生態学会第34回大会 (オンライン開催). 2021年11月1日 -
2021/11/02上野 晃生、玉澤 聡、玉村 修司、村上 拓馬、木山 保、猪股 英紀、山口 眞司、長沼 毅、五十嵐 敏文
北海道・天北炭田における嫌気的採水装置設置後の褐炭層中の微生物群集構造調査 : ボーリング掘削後の微生物群集モニタリング調査は何年必要か。日本微生物生態学会第34回大会 (オンライン開催). 2021年11月1日 -
2021/06/13玉村 修司、村上 拓馬、木山 保、上野 晃生、玉澤 聡、猪股 英紀、山口 眞司、佐々木 利基、水澤 孝仁、五十嵐 敏文、金子 勝比古 (2021)「北海道・道北における地下バイオメタン鉱床造成/生産法: (3) 水質および溶存ガスの分析」資源・素材学会 2021年度春季大会 (web)
-
2021/03/31村上 拓馬、玉村 修司、木山 保、上野 晃生、玉澤 聡、猪股 英紀、山口 眞司、佐々木 利基、水澤 孝仁、五十嵐 敏文、金子 勝比古 (2021)「北海道・道北における地下バイオメタン鉱床造成/生産法: (2) 孔井湧出ガスのモニタリングの試み」資源・素材学会 2021年度春季大会 (web)
-
2021/03/08上野 晃生、玉澤 聡、玉村 修司、村上 拓馬、木山 保、猪股 英紀、荒牧 憲隆、 山口 眞司、水澤 孝仁、佐々木 利基、長沼 毅、金子 勝比古 (2021) 北海道・道北における地下バイオメタン鉱床造成/生産法: IV. バイオメタン生産成功の条件は何か? 資源・素材学会 2021年度春季大会(Web開催)
-
2020/12/31玉村 修司、村上 拓馬、木山 保、上野 晃生、玉澤 聡、猪股 英紀、五十嵐 敏文、金子 勝比古 (2020)「褐炭と過酸化水素との反応における酸素の影響」2020年度 資源・素材学会関係学協会合同秋季大会 (仙台)
-
2020/03/28上野 晃生, 玉澤 聡, 玉村 修司, 村上 拓馬, 木山 保, 猪股 英紀, 荒牧 憲隆, 青山 秀夫, 山口 眞司, 長沼 毅, 金子 勝比古 (2020) 地下環境を利用したバイオメタン鉱床造成/生産法(Subsurface Cultivation and Gasification; SCG) 〜バイオメタン生産成功の条件は何か?〜 日本農芸化学会2020年度 福岡大会 2020年3月25日(水)−28日(金)
-
2020/03/16猪股 英紀、木山 保、上野 晃生、玉澤 聡、玉村 修司、村上 拓馬、藤井 義明、青山 秀夫、山口 眞司、水澤 孝仁、佐々木 利基、金子 勝比古(2020)「地下バイオメタン鉱床造成/生産法(SCG法)実証実験における宗谷夾炭層の透水性評価」(ポスター発表)資源・素材学会 令和元(2019)年度春季大会(千葉)
-
2020/03/15木山 保、猪股 英紀、上野 晃生、玉澤 聡、玉村 修司、村上 拓馬、藤井 義明、青山 秀夫、山口 眞司、水澤 孝仁、佐々木 利基、金子 勝比古(2020)「宗谷夾炭層を対象とした地下バイオメタン鉱床造成/生産法の実証試験について」資源・素材学会 令和元(2019)年度春季大会(千葉)
-
2019/12/06上野 晃生, 玉澤 聡, 玉村 修司, 村上 拓馬, 木山 保, 猪股 英紀, 青山 秀夫, 山口 眞司, 長沼 毅, 金子 勝比古 (2019)「地下環境を利用したバイオメタン鉱床造成/生産法(Subsurface Cultivation and Gasification) 〜バイオメタン生産最適化を目指したパイロット試験〜」Late-breaking Abstracts ポスター発表 第42回 日本分子生物学会年会(福岡) 2019年12月3日(火)-6日(金)
-
2019/12/06玉村 修司、村上 拓馬、松本裕之、内田景己、鈴木良明、五十嵐 敏文、金子 勝比古 (2019)「同位体比を用いた釧路コールマイン坑内の炭酸塩鉱物の生成環境に関する研究」2019年度 資源・素材学会関係学協会合同秋季大会 (京都)
-
2019/09/10荒牧憲隆、蓮岡大我、金子勝比古(2019)「地下圏バイオメタン生産に資する有機物分解促進時の人工炭層の力学および化学的性質に関する検討」 第13回環境地盤工学シンポジウム、札幌、2019年9月10日(火)-11日(水)
-
2019/06/17玉村 修司、村上 拓馬、松本裕之、内田景己、鈴木良明、五十嵐 敏文、金子 勝比古 (2019)「同位体比を用いた釧路コールマイン坑内の炭酸塩鉱物の生成環境に関する研究」2019年度 資源・素材学会北海道支部春季講演会 (幌延)
-
2019/03/26上野 晃生、玉澤 聡、玉村 修司、村上 拓馬、木山 保、猪股 英紀、山口 眞司、青山 秀夫、中島 一紀、五十嵐 敏文、長沼 毅、金子 勝比 (2019) 「嫌気条件下での微生物による腐植物質からメタン生成への試み」口頭発表。日本農芸化学会2019年度 東京大会。2019年3月24日(日)-27日(水)
-
2019/03/25玉澤 聡、上野 晃生、玉木 秀幸、玉村 修司、村上 拓馬、木山 保、猪股 英紀、宮川 和也、長沼 毅、金子 勝比古 (2019)「陸域深部地下珪藻質泥岩層に生息する未培養Bacteroidetes 門発酵性細菌の分離培養化と生理機能の解析」口頭発表。日本農芸化学会2019年度 東京大会。2019年3月24日(日)-27日(水)
-
2018/11/23上野 晃生、玉澤 聡、玉村 修司、村上 拓馬、山口 眞司、青山 秀夫、中島 一紀、五十嵐 敏文、長沼 毅、金子 勝比古 (2018)
「嫌気条件での微生物群による腐植物質分解機構について」
日本腐植物質学会第34回講演会 ポスター発表 東京。2018年11月23日(金) -
2018/09/14村上拓馬、玉村修司、上野晃生、玉澤聡、五十嵐敏文、金子勝比古、丸井敦尚(2018)「北海道内深部地下のI/Br比と129I/127I比を用いたヨウ素濃集プロセスの検討」2018年度日本地球化学会年会(沖縄)
-
2018/07/13上野 晃生、玉澤 聡、玉村 修司、荒牧 憲隆、Badrul AKM Alam、村上 拓馬、山口 眞司、青山 秀夫、山岸 潤也、玉木 秀幸、眞弓 大介、長沼 毅、金子 勝比古. サンプリング装置の改良が陸域褐炭層地下水中の微生物群集構造解析に与える影響について (ポスター発表).日本微生物生態学会 第32回大会. 沖縄. 2018年7月12日-13日。
-
2018/07/02玉村 修司、村上 拓馬、上野 晃生、玉澤 聡、五十嵐 敏文、金子 勝比古 (2018)「石炭と過酸化水素との反応メカニズムの解明に向けたバッチ反応試験」平成30年度 資源・素材学会北海道支部春季講演会 (北見)
-
2018/05/23村上拓馬, 玉村修司, 上野晃生, 荒牧憲隆, 玉澤聡, AKM Badrul Alam, 五十嵐敏文, 金子勝比古, 町田功, 丸井敦尚(2018)「ハロゲン元素比を用いた北海道内の深部地下水中のヨウ素起源の推定」地球惑星科学連合2018年大会(千葉)
-
2018/03/28荒牧憲隆,アラム バドラル,玉村修司,上野晃生,村上拓馬,玉澤聡,金子勝比古(2018)「過酸化水素の浸透による人工炭層の一次元圧縮特性」,資源・素材学会 平成30(2018)年度春季大会(東京)
-
2018/01/19荒牧 憲隆,ALAM A.K.M. Badrul,山口 眞司,青山 秀夫,金子 勝比古(2018)「過酸化水素による有機物分解促進時の褐炭の圧縮特性に関する基礎的検討」 土木学会・第45回岩盤力学に関するシンポジウム(東京)
-
2017/12/09Alam Badrul, Aramaki Noritaka, Fujii Yoshiaki, Kaneko Katsuhiko (2017) "Engineering properties of lignite in subsurface cultivation and gasification method" Japan Future Initiative for Rock Mechanics (J - FIRMs), 9 December, Kyoto, Japan.
-
2017/12/06Ueno A,Tamazawa S, Tamamura S, Aramaki N, Badrul A AKM, Yamaguchi S, Yamagishi J, Tamaki H, Mayumi D, Naganuma T, Kaneko K.
Improvement of Terrestrial Groundwater Sampling Method Significantly Affects Microbial Community Analysis.
ConBio2017. Kobe, Japan -
2017/09/30玉村 修司、村上 拓馬、荒牧 憲隆、上野 晃生、玉澤 聡、Alam A.K.M. Badrul、山口 眞司、青山 秀夫、Shofa R. Haq、五十嵐 敏文、金子 勝比古 (2017)「北海道北部宗谷夾炭層に胚胎するメタンの生成メカニズムに関する研究」平成29年度 資源・素材関係学協会合同秋季大会 (札幌)
-
2017/09/28Alam Badrul, Aramaki Noritaka, Tamamura Shuji, Ueno Akio, Murakami Takuma, Fujii Yoshiaki, Kaneko Katsuhiko (2017) "Effect of induced oxidation on the mechanical properties of lignite by using hydrogen peroxide in the SCG Method" Proc. MMIJ & EARTH 2017, 26-28 September, Sapporo, Japan.
-
2017/09/27荒牧憲隆,A.K.M. Badrul Alam,玉村修司,上野晃生,村上拓馬,玉澤聡,金子勝比古(2017)「北海道北部の泥炭地盤における建設発生土のエネルギー資源としての活用とリサイクルモデルの提案」,地盤工学会 第12回環境地盤工学シンポジウム(長崎)
-
2017/07/19荒牧憲隆,A.K.M. Badrul Alam,玉村修司,上野晃生,村上拓馬,金子勝比古(2017)「過酸化水素による有機物分解時の褐炭の力学特性に関する基礎的研究」,地盤工学会第52回地盤工学研究発表会(名古屋)
-
2017/07/17玉村 修司、村上 拓馬、荒牧 憲隆、上野 晃生、玉澤 聡、Alam A.K.M. Badrul、山口 眞司、青山 秀夫、Shofa R. Haq、五十嵐 敏文、金子 勝比古 (2017)「北海道北部宗谷夾炭層に胚胎するメタンの生成メカニズムに関する研究」 資源・素材学会北海道支部平成29年度春季講演会 (札幌)
-
2017/06/16Alam Badrul, Aramaki Noritaka, Tamamura Shuji, Ueno Akio, Murakami Takuma, Tamazawa Satoshi, Kaneko Katsuhiko, Fujii Yoshiaki (2017) “Chemical reaction effects on the tensile strength of lignite by hydrogen peroxide” Proc. Spring Meeting of Hokkaido Branch, MMIJ, 16 June, Hokkaido University, Japan. 39-40.
-
2017/03/29Alam Badrul, Aramaki Noritaka, Tamamura Shuji, Murakami Takuma, Ueno Akio, Kaneko Katsuhiko (2017) "The change in hydraulic conductivity by chemical reaction of fractured lignite with H2O2 solution", MMIJ apring meeting, Chiba.
-
2017/03/27荒牧憲隆,Alam A.K.M. Badrul,玉村修司,上野晃生,村上拓馬,金子 勝比古(2017)「褐炭の有機物分解促進に及ぼす試験方法の影響と炭質の変化」,一般社団法人資源・素材学会 平成29(2017)年度春季大会(千葉)
-
2017/03/14上野 晃生、玉村 修司、荒牧 憲隆、重吉 八郎、福嶋 正巳、長沼 毅、金子 勝比古 (2017)
「地下環境褐炭由来の微生物群を用いた嫌気条件下での腐植物質分解」
日本腐植物質学会第32回講演会 ポスター発表 名古屋。2017年3月14日(火) -
2016/09/16玉村 修司、村上 拓磨、荒牧 憲隆、上野 晃生、Alam A.K.M. Badrul、Shofa R. Haq、五十嵐 敏文、金子 勝比古 (2016)「地下温度条件における低濃度の過酸化水素水と褐炭との反応によるメタン生成古細菌の基質生成」 平成,28年度資源・素材関係学協会合同秋季大会 (盛岡)
-
2016/09/14荒牧憲隆, Alam A.K.M. Badrul, 玉村修司, 上野晃生, 村上拓馬, 金子勝比古(2016),「エネルギー資源としての泥炭の活用」,平成28年度資源・素材関係学協会合同秋季大会 (盛岡)
-
2016/09/09荒牧憲隆,金子勝比古(2016) 「建設発生土リサイクルにおける泥炭の有効利用に関する検討」
平成28年度土木学会全国大会第71回年次学術講演会(仙台) -
2016/07/23玉村 修司、村上 拓馬、荒牧 憲隆、上野 晃生、Alam A.K.M. Badrul、五十嵐 敏文、金子 勝比古 (2016)「地下温度条件における低濃度過酸化水素水と褐炭との反応によるメタン生成古細菌の基質生成」 資源・素材学会北海道支部平成28年度春季講演会 (室蘭)
-
2016/06/18Alam AKM Badrul, Aramaki Noritaka, Tamamura Shuji, Murakami Takuma, Kaneko Katsuhiko (2016),Reaction effects of H2O2 solution on hydraulic conductivity of fractured lignite. MMIJ conference of Hokkaido Branch, Muroran Institute of Technology. 9-10.
-
2016/05/09AKM Badrul Alam, Noritaka Aramaki, Shuji Tamamura, Yoshiaki Fujii, Katsuhiko Kaneko (2016) "Induced oxidation effects on physical and mechanical properties of lignite.", MMIJ spring meeting, Tokyo.
-
2016/03/29上野 晃生、清水 了、玉村 修司、荒牧 憲隆、山本 愼一、重吉 八郎、長沼 毅、金子 勝比古 (2016)
「地下環境褐炭から取得した微生物群による嫌気条件下での腐植物質分解」
日本農芸化学会2016年度 札幌大会。2016年3月27日(日)-30日(水) -
2016/01/29荒牧 憲隆,金子 勝比古(2016) 「バイオメタン生成に資する泥炭の有効利用に関する基礎的検討」地盤工学会北海道支部技術報告集第56号(札幌)
-
2015/12/03上野 晃生、清水 了、玉村 修司、荒牧 憲隆, 山本 愼一、重吉 八郎、長沼 毅、金子 勝比古 (2015)「嫌気条件で腐植物質を分解する地下環境褐炭由来の微生物群について」第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会合同大会 (神戸)。Late-Breaking abstract
-
2015/09/17Alam A.K.M. B. , Fujii Y. , Kaneko K. , Aramaki N. (2015) "Temperature and confining pressure effects on the permeability of fractured rocks" 平成27年度資源・素材関係学協会合同秋季大会(松山)
-
2015/09/17荒牧憲隆,玉村修司,A.K.M. Badrul Alam,山本愼一,重吉八郎,藤井義明,金子勝比古(2015) 「バイオメタン鉱床造成における北海道天北炭田褐炭からの低分子有機酸生成に関する検討」平成27年度資源・素材関係学協会合同秋季大会(松山)
-
2015/09/17荒牧憲隆,玉村修司,A.K.M. Badrul Alam,金子勝比古(2015) 「地層内バイオメタン生産技術における過酸化水素を利用した褐炭の有機物分解に及ぼす固液比の影響」 第50回地盤工学研究発表会(札幌)
-
2015/06/18玉村 修司、山本 愼一、重吉 八郎、金子 勝比古 (2015)「北海道北部宗谷夾炭層に胚胎する地下水とメタンの地球化学的研究」 資源・素材学会北海道支部平成27年度春季講演会 (函館)
-
2015/05/26荒牧憲隆,玉村修司,Alam A.K.M. Badrul,金子勝比古(2015)「地層内バイオメタン生産における過酸化水素を利用した褐炭の有機物分解に及ぼす温度の影響」,日本材料学会第64期通常総会・学術講演会(米沢)
-
2015/03/28上野 晃生、清水 了、玉村 修司、荒牧 憲隆、長沼 毅、金子 勝比古 (2015)「幌延深部地下環境から取得した微生物による嫌気条件下での腐植物質分解」 日本農芸化学会2015年度大会 (岡山)
-
2014/11/28荒牧憲隆,玉村修司,田中翔,清水了,上野晃生,川崎了,金子勝比古(2014) 「過酸化水素を用いた石炭系材料の有機物分解および内部構造の経時変化」,地盤工学会・第59回地盤工学シンポジウム[長野]
-
2014/11/22上野 晃生、清水 了、玉村 修司、長沼 毅、金子 勝比古 (2014)「幌延深部地下環境における腐植物質分解能を示す嫌気性微生物の探索」日本腐植物質学会第30回講演会 (神奈川)
-
2014/09/23玉村修司,清水了,荒牧憲隆,上野晃生,松本裕之,内田景己,五十嵐敏文,金子勝比古(2014) 「風化作用にともなう堆積岩中の有機物組成の変化」 平成26年度資源・素材関係学協会合同秋季大会 資源・素材2014(熊本)
-
2014/09/17荒牧憲隆,玉村修司,清水了,上野晃生,金子勝比古(2014) 「バイオメタン生成プロセスに関わる低品位炭の過酸化水素浸漬実験に関する検討」 平成26年度資源・素材関係学協会合同秋季大会 資源・素材2014(熊本)
-
2014/08/10玉村修司,清水了,荒牧憲隆,上野晃生,大味泰,松本裕之,内田景己,五十嵐敏文,金子勝比古 (2014) 「風化作用にともなう堆積岩中の有機物組成の変化」,資源・素材学会北海道支部平成26年度春季講演会[幌延]
-
2014/07/23荒牧憲隆,金子勝比古,権田哲夫,山本愼一(2014) 「北海道天北地区褐炭の物理・力学的性質」,地盤工学会・第49回地盤工学研究発表会[北九州]
-
2014/03/30上野 晃生、清水 了、玉村 修司、奥山 英登志、長沼 毅、金子 勝比古 (2014) 「幌延深部地下環境における腐植物質分解能を示す嫌気性微生物の探索」 日本農芸化学会2014年度大会 [東京]
-
2013/06/15玉村 修司、赤塚 真依子、清水 了、上野 晃生、松本 裕之、内田 景己、大味 泰、金子 勝比古、五十嵐 敏文(2013)「北海道釧路、幌延に分布する石炭や堆積岩の腐植物質組成」 資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2013/03/25上野 晃生、清水 了、玉村 修司、高田 迪彦、遠藤 亮、長沼 毅、大味 泰、金子 勝比古 (2013) 「幌延深部地下環境由来の微生物がフミン酸分子に与える影響」 日本農芸化学会2013年度大会 [仙台]
-
2012/11/22上野 晃生、清水 了、玉村 修司、高田 迪彦、遠藤 亮、長沼 毅、大味 泰、金子 勝比古 (2012) 「幌延深部地下環境由来の微生物が腐植物質に与える影響」 日本腐植物質学会第28回講演会
-
2012/11/02上野 晃生、清水 了、玉村 修司、高田 迪彦、遠藤 亮、長沼 毅、大味 泰、金子 勝比古 (2012) 「幌延深部地下環境由来の微生物集積培養物がフミン酸分子に与える影響」 平成 24 年度 日本農芸化学会 北海道支部講演会
-
2012/06/16玉村 修司、遠藤 亮、大味 泰、金子 勝比古、五十嵐 敏文(2012)「腐植物質分画方法を用いた天北地域珪藻質泥岩と褐炭の有機物組成」 平成24年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2012/03/05上野 晃生、清水 了、玉村 修司、遠藤 亮、高田 迪彦、大味 泰、長沼 毅 (2012) 「幌延地域における深部地下環境由来の微生物集積培養物によるフミン酸の分解」 日本農芸化学会 2012 年度(平成24 年度) 大会[京都]
-
2011/09/26玉村 修司、遠藤 亮、大味 泰、岩月 輝希、天野 由記、五十嵐 敏文 (2011) 「北海道幌延地区の地下水中の有機酸濃度−メタン細菌の基質としての可能性−」−平成23 年度資源・素材関係学協会合同秋季大会
-
2011/09/16玉村 修司、遠藤 亮、大味 泰、岩月 輝希、天野 由記、五十嵐 敏文 (2011) 「北海道天北地域新第三紀および古第三紀堆積岩中の有機物のキャラクタリゼーション」 2011年度日本地球化学会第58回年会
-
2011/09/16遠藤 亮、玉村 修司、岩月 輝希、天野 由記、大味 泰、五十嵐 敏文 (2011) 「北海道幌延町周辺における地下水中のリグニン濃度と帯水層堆積環境」 2011年度日本地球化学会第58回年会
-
2010/11/29酒井利彰 (2010) 「幌延沿岸域における沿岸平野浅部の地質構造と水文地質」 幌延沿岸域HHLLWW研究発表会
-
2010/11/23清水 了、ウパッデ ラフル、石島 洋二、長沼 毅 (2010) 「CCSにおける超臨界CO2が地下微生物に与える影響について−幌延URLおよび夕張CCSサイトの深部地下水を使った室内培養実験−」 微生物生態学会2010年大会
-
2010/11/23ウパッデ ラフル、清水 了、石島 洋二、長沼 毅 (2010) 「幌延地域の深部地下水における嫌気性CO2固定微生物の探索」 微生物生態学会2010年大会
-
2010/10/02井岡 聖一郎、酒井 利彰、石島 洋二、五十嵐 敏文 (2010) 「第四紀帯水層における地下水のメタン濃度とギブス自由エネルギー」 2010年度日本水文科学会学術大会
-
2010/09/25清水 了、ウパッデ ラフル、石島 洋二、長沼 毅(2010) 「幌延地域の深部地下堆積岩からのCO2固定微生物の探索と特徴づけ」 第62回日本生物工学会2010年大会。 (トピック演題(663 演題中から22演題)に選定、10月15日に報道各社に紹介された)
-
2010/09/15酒井 利彰、井岡 聖一郎、石島 洋二 (2010)「北海道天塩平野南部における第四紀段丘地形の分布と変動傾向」日本地質学会第117年学術大会
-
2010/06/18木山 保、宮澤 大輔、藤岡 昌司、石島 洋二 (2010) 「豪州産石炭の三軸圧縮試験における強度,変形,浸透率およびVpの挙動について」 (社)資源・素材学会北海道支部平成22年度春季講演会
-
2010/06/18宮澤 大輔、木山 保、藤岡 昌司、石島 洋二 (2010) 「豪州産石炭の静水圧載荷・除荷過程における浸透率およびVpの挙動について」 (社)資源・素材学会北海道支部平成22年度春季講演会
-
2010/06/18井岡 聖一郎、酒井 利彰、石島 洋二、五十嵐 敏文 (2010) 「地下水中における有機酸濃度と酸化還元反応関連化学種との関係?北海道天塩郡幌延町における第四紀堆積物において?」 (社)資源・素材学会北海道支部平成22年度春季講演会
-
2010/05/26木山 保、藤岡 昌司、薛 自求、宮澤 大輔、齊藤 龍太、石島 洋二 (2010) 「CO2圧入にともなう石炭の挙動に対する温度および拘束条件の影響」 日本地球惑星科学連合2010年大会
-
2010/05/26宮澤 大輔、木山 保、石島 洋二 (2010) 「CO2MB注入法を想定した岩盤評価パラメータ抽出試験法の開発」 日本地球惑星科学連合2010年大会
-
2010/03/30宮澤 大輔、木山 保、石島 洋二、熊倉 聡、杉田 裕、真田 祐幸 (2010) 「軟岩を対象とした孔底変形法による測定装置の原位置適用化試験」 資源・素材学会平成22年度春季大会
-
2010/03/30木山 保、宮澤 大輔、齊藤 龍太、藤岡 昌司、薛 自求、石島 洋二 (2010) 「ひずみ拘束条件における石炭のCO2吸・脱着に伴う膨潤圧の温度依存特性」 資源・素材学会平成22年度春季大会
-
2010/03/15秋山 克、清水 了、石島 洋二、長沼 毅 (2010) 「北海道北部の湿原泥炭層における微生物群集構造解析」 日本生態学会第57 回全国大会
-
2009/11/21清水 了、秋山 克、長沼 毅、石島 洋二 (2009) 「分子生物学的手法で構築された陸域深部地下微生物遺伝子ライブラリー中の微生物の培養」 第25回日本微生物生態学会
-
2009/10/16井岡 聖一郎、酒井 利彰、石島 洋二、五十嵐 敏文 (2009) 「北海道天塩平野幌延地域における地下水の酸化還元状態」 日本地下水学会2009年秋季講演会
-
2009/09/08木山 保、西本 壮志、薛 自求、北村 圭吾、宮澤 大輔、石島 洋二 (2009) 「超臨界CO2圧入によるキャップロックの閾値圧力測定に関する実験的研究」 資源・素材学会 資源・素材2009(札幌)
-
2009/09/08宮澤 大輔、木山 保、石島 洋二、杉田 裕、真田 祐幸 (2009) 「間隙弾性論に基づく岩石挙動の検討」 資源・素材学会 資源・素材2009(札幌)
-
2009/09/01酒井 利彰、井岡 聖一郎、石島 洋二 (2009) 「北海道北部サロベツ原野における沖積層の水理地質構造」日本地質学会第116年学術大会
-
2009/09/01井岡 聖一郎、酒井 利彰、石島 洋二、五十嵐 敏文 (2009) 「北海道幌延地域における地下水中のリンの起源の一考察」 2009年度日本水文科学会学術大会。 2009年度日本水文科学会学術大会優秀発表賞受賞
-
2009/06/13木山 保、宮澤 大輔、藤岡 昌司、石島 洋二 (2009) 「石炭のCO2吸着に伴う膨潤の温度依存について」 資源・素材学会北海道支部平成21年度春季講演会
-
2009/06/13井岡 聖一郎、酒井 利彰、石島 洋二、五十嵐 敏文 (2009) 「北海道幌延町における第四紀堆積物中地下水の鉄、マンガン濃度制御要因」 資源・素材学会 北海道支部 平成21年度春季講演会
-
2009/05/21宮澤 大輔、木山 保、井岡 聖一郎、石島 洋二、高橋 正好 (2009) 「CO2MB 法に関する基礎的研究」 日本地球惑星科学連合2009大会
-
2009/05/21木山 保、西本 壮志、藤岡 昌司、薛 自求、宮澤 大輔、石島 洋二 (2009) 「異なる拘束条件における超臨界CO2 圧入時の石炭の挙動と浸透性」 日本地球惑星科学連合2009大会
-
2009/05/21宮澤 大輔、木山 保、井岡 聖一郎、石島 洋二、高橋 正好 (2009) 「CO2MB法に関する基礎的研究-MBのCO2溶解特性と水質への影響-」 資源・素材学会北海道支部平成21年度春季講演会
-
2009/03/17秋山 克、清水 了、石島 洋二、長沼 毅 (2009) 「植生の違いが湿原泥炭層における微生物群集の分布特性に及ぼす影響」 第56回日本生態学会岩手大会
-
2008/11/25清水 了、秋山 克、長沼 毅、石島 洋二 (2008) 「北海道の堆積岩断層帯周辺および石炭層における深部地下水中のメタン生成微生物群集」 日本微生物生態学会第24回大会
-
2008/09/22酒井 利彰、井岡 聖一郎、石島 洋二 (2008) 「北海道サロベツ地域における沖積層の堆積環境変遷」 :日本地質学会第115年学術大会
-
2008/09/21井岡 聖一郎、酒井 利彰、石島 洋二、五十嵐 敏文 (2008) 「北海道幌延地域における地下水中の有機体炭素濃度の分布特性」 日本水文科学会学術大会
-
2008/09/19井岡 聖一郎、酒井 利彰、石島 洋二 (2008) 「北海道における地下水の酸化還元状態−幌延町下沼地区−」日本地球化学会第55 回年会
-
2008/06/14宮澤 大輔、木山 保、井岡 聖一郎、石島 洋二、高橋 正好、兵動 正幸 (2008) 「マイクロバブル水を間隙流体として用いた透水試験におけるガス成分の影響」 平成20年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2008/06/14木山 保、西本 壮志、藤岡 昌司、薛 自求、宮澤 大輔、石島 洋二 (2008) 「N?飽和石炭供試体への超臨界CO?圧入・置換に伴う膨潤圧の測定―ひずみ拘束条件における石炭のCO2膨潤挙動―」 平成20年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2008/06/14木山 保、西本 壮志、藤岡 昌司、薛 自求、宮澤 大輔、石島 洋二 (2009) 「超臨界CO?圧入時の石炭の挙動に及ぼす拘束条件の影響」 ?資源・素材学会平成20年度春季大会
-
2008/06/14宮澤 大輔、木山 保、石島 洋二、高橋 正好 (2009) 「CO?地中貯留のためのCO?マイクロバブル注入法に関する基礎的検討- CO?マイクロバブルの発生に及ぼす水圧の影響を中心として-」 ?資源・素材学会平成20年度春季大会
-
2008/06/14井岡 聖一郎、酒井 利彰、石島 洋二 (2008) 「北海道,幌延地域における地下水中の有機酸濃度の分布特性」平成20年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2008/06/14奥山 純基、井岡 聖一郎、酒井 利彰、石島 洋二 (2008) 「幌延町における自噴井の特徴とその利用」 平成20年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2008/05/29清水 了、秋山 克、石島 洋二、長沼 毅 (2008) 「北日本の夕張地域の深部炭層地下水の微生物群集の分子生物学的特徴付け」 日本地球惑星科学連合2008大会
-
2008/05/29秋山 克、清水 了、石島 洋二、長沼 毅 (2008) 「亜寒帯湿原泥炭層におけるメタン生成酵素遺伝子(mcrA)の存在量にみられる季節的変動」 日本地球惑星科学連合2008大会
-
2008/05/25西本 壮志、木山 保、石島 洋二、薛 自求、山本 茂夫、藤岡 昌司 (2008) 「石炭試料に対する超臨界CO?,N?注入による浸透性および膨潤特性」 日本地球惑星科学連合2008大会
-
2008/05/24井岡 聖一郎、酒井 利彰、石島 洋二 (2008) 「原位置における地下水の物理化学パラメータ測定について−主に沖積層を対象にして−」 日本地下水学会2008年春季講演会
-
2008/03/29宮澤 大輔、木山 保、西本 壮志、石島 洋二 (2008) 「凍結不かく乱供試体の整形方法及びCO2マイクロバブル水を用いた透水試験の検討」 ?資源・素材学会平成20年度春季講演会
-
2008/03/29西本 壮志、木山 保、石島 洋二、薛 自求、熊倉 聡、山本 茂夫、藤岡 昌司 (2008) 「超臨界CO?・N?注入にともなう石炭試料のひずみ及び浸透率測定」 ?資源・素材学会平成20年度春季講演会
-
2008/03/29木山 保、宮澤 大輔、西本 壮志、石島 洋二 (2008) 「人工的な繰返し三軸応力を履歴させた堆積岩の変形挙動」 ?資源・素材学会平成20年度春季講演会
-
2008/03/14秋山 克、清水 了、石島 洋二、長沼 毅 (2008) 「サロベツ湿原泥炭層におけるメタン生成酵素遺伝子(mcrA)の鉛直的・季節的分布」 第55回日本生態学会大会
-
2007/11/01井岡 聖一郎、酒井 利彰、石島 洋二 (2007) 「幌延における地下水の地球化学特性−沖積層基底の砂礫層を対象にして」 日本地下水学会2007年度秋季講演会
-
2007/10/09井岡 聖一郎、酒井 利彰、石島 洋二 (2007) 「砂質シルト層における地下水の物理化学パラメータの原位置測定」 2007年度水文科学会学術大会
-
2007/09/09酒井 利彰、井岡 聖一郎、石島 洋二 (2007) 「北海道北部サロベツ地域における沖積層の堆積環境と水理地質」日本地質学会第114回学術大会
-
2007/06/16宮澤 大輔、兵動 正幸、木山 保、山田 卓 (2007) 「ベンダーエレメント試験によるせん断弾性係数の拘束圧依存性」 平成19年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2007/06/16西本 壮志、木山 保、薛 自求、熊倉 聡、石島 洋二 (2007) 「超臨界CO2注入に伴う上総層群大田代層泥岩の力学特性及び弾性波速度変化」 平成19年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2007/06/16木山 保, 西本 壮志, 熊倉 聡, 石島 洋二、薛 自求、山本 茂夫、藤岡 昌司 (2007) 「含水飽和した石炭への液体CO2 注入・置換に伴うひずみ変化挙動および弾性波速度変化挙動」 平成19年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2007/06/16井岡 聖一郎、田瀬 則雄 (2007) 「湿地における地下水中の硫酸イオン濃度の変動」 平成19年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2007/05/30田村 慎、大津 直、岡 孝雄、川上 源太郎、廣瀬 亘、石丸 聡、秋田 藤夫、酒井 利彰 (2007) 「下サロベツ原野(幌延町)の電気探査による浅部地下構造」 平成19年北海道立地質研究所調査研究成果報告会
-
2007/05/30田村 慎、大津 直、岡 孝雄、川上 源太郎、廣瀬 亘、石丸 聡、秋田 藤夫、酒井 利彰 (2007) 「下サロベツ原野における電気探査による地下構造」 平成19年度日本応用地質学会北海道支部・北海道応用地質研究会研究発表会
-
2007/05/22秋山 克、清水 了、石島 洋二、長沼 毅 (2007) 「北海道北部に発達した2湿原の泥炭層にみられる微生物群集の比較」 日本地球惑星科学連合会2007年大会
-
2007/05/22清水 了、秋山 克、石島 洋二、國丸 貴紀、長沼 毅 (2007) 「北海道の深部堆積岩地下水のメタン生成微生物の培養」 日本地球惑星科学連合会2007年大会
-
2007/05/19Nishimoto S、Kiyama T、Xue Z、Yamamoto S、Fujioka M、Kumakura S、Ishijima Y (2007) Experimental study on the coal matrix swelling and gas permeability during adsorption of super critical CO2. 日本地球惑星科学連合会2007年大会
-
2007/05/19Nishimoto S、Kiyama T、Xue Z、Kumakura S、Ishijima Y (2007) Experimental study on the mechanical properties of pelitic rock during super critical CO2 flooding. 日本地球惑星科学連合会2007年大会
-
2007/03/29西本 壮志、木山 保、薛 自求、熊倉 聡、石島 洋二、小玉 齊明 (2007) 「超臨界CO2を間隙流体とした泥質岩の力学特性」 資源・素材学会平成19年度春季大会
-
2007/03/29熊倉 聡、木山 保、西本 壮志、石島 洋二、藤井 義明 (2007) 「破壊した来待砂岩の透水性変化に関する研究」 資源・素材学会平成19年度春季大会
-
2007/03/29木山 保、熊倉 聡、西本 壮志、石島 洋二、佐東 大作、高橋 学 (2007) 「水銀圧入法とガス吸着法による珪質岩などの間隙構造調査」 資源・素材学会平成19年度春季大会
-
2007/03/29木山 保、熊倉 聡、西本 壮志、石島 洋二、市原 義久、田澤 宏、菅原 隆之、藤井 義明 (2007) 「長壁式採炭切羽周辺における原位置透気試験」 資源・素材学会平成19年度春季大会
-
2007/03/28酒井 利彰、平井 祐次郎、石島 洋二 (2007) 「ボーリング試料に基づく下サロベツ地域沖積層の堆積過程検討」 日本堆積学会2007年例会
-
2007/03/19秋山 克、清水 了、石島 洋二、長沼 毅 (2007) 「北海道北部に発達した湿原の泥炭層にみられる微生物群集の分布特性」 第54回日本生態学会大会
-
2007/01/10小玉 齊明、木山 保、薛、西本 壮志、熊倉 聡、石島 洋二 (2007) 「珪質岩の力学的特性に及ぼす超臨界CO2の影響評価に関する実験的研究」 社団法人土木学会 第36回岩盤力学に関するシンポジウム
-
2006/07/28田村 慎、大津 直、秋田 藤夫、岡 孝雄、若浜 洋、三橋 順、酒井 利彰、平井 祐次郎、石島洋二 (2006) 「浅部比抵抗探査による北海道北部、下サロベツ原野の地下構造」 平成18年度日本応用地質学会北海道支部・北海道応用地質研究会研究発表会
-
2006/06/17平井 祐次郎、石島 洋二 (2006) 「幌延大深度ボーリングコア試料に包蔵するガス量算出」平成18年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2006/05/17秋山 克、清水 了、石島 洋二、長沼 毅 (2006) 「北海道サロベツ湿原の泥炭層における微生物群集の鉛直分布」 日本地球惑星科学連合会2006年大会
-
2006/05/17清水 了、秋山 克、石島 洋二、濱 克宏、國丸 貴紀、長沼 毅 (2006) 「新第三紀堆積岩における地下水中の微生物群集の分子生物学的特徴」 日本地球惑星科学連合会2006年大会
-
2006/03/27木山 保、熊倉 聡、小玉 齊明、J.C.Roegiers (2006) 「多孔質軟岩の間隙弾性論に基づく室内試験における実験的検討」 資源・素材学会平成18年度春季大会
-
2006/03/27清水 了、秋山 克、長沼 毅、石島洋二 (2006) 「幌延堆積岩からの地下微生物探索」 資源・素材学会平成18年度春季大会
-
2006/03/27熊倉 聡、木山 保、石島 洋二 (2006) 「ボーリング孔を利用した軟岩用地圧測定器の開発」 平成18年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2006/03/27西本 壮志、石川 正弘、有馬 眞、吉田 武義、石島 洋二 (2006) 「最大1.0GPa,800℃条件下における地下深部構成岩のP 波・S 波速度同時測定」 平成18年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2006/03/27木山 保、熊倉 聡、石島 洋二、大賀 光太郎 (2006) 「幌延珪質岩の二酸化炭素およびメタンの吸着特性」 平成18年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2006/03/24秋山 克、清水 了、長沼 毅、石島洋二 (2005) 「サロベツ湿原の浅層地下における微生物群集の分布特性」 第53回日本生態学会大会
-
2006/01/13木山 保、松井 裕哉、J.C.ROEGIERS、熊倉 聡、小玉 齊明、石島 洋二 (2006) 「間隙弾性論に基づく幌延の珪質岩を用いた室内試験」 社団法人土木学会第35回岩盤力学に関するシンポジウム
-
2006/01/13小玉 齊明、赤川 敏、藤井 義明、石島 洋二 (2006) 「数種の岩石の凍結融解および凍上に伴う変形挙動」 社団法人土木学会第35回岩盤力学に関するシンポジウム
-
2005/09/26熊倉 聡、木山 保、石島 洋二 (2005) 「幌延大深度ボーリングコアの掘削後の力学特性変化と変形挙動」 資源・素材学会北海道支部2005年度(室蘭)
-
2005/09/26石島 洋二、藤井 義明、中田 雅夫、清水 了、木山 保、廣吉 直樹 (2005) 「岩盤の遮蔽性能の改良法」 資源・素材学会北海道支部2005年度(室蘭)
-
2005/09/26小玉 齊明、石島 洋二、赤川 敏、藤井 義明 (2005) 「数種の岩石の凍結融解および凍上に伴う変形挙動」 資源・素材学会北海道支部2005年度(室蘭)
-
2005/09/26小玉 齊明、石島 洋二、赤川 敏、藤井 義明 (2005) 「氷点下における数種の岩石の強度変化と諸物性値の関係」 資源・素材学会北海道支部2005年度(室蘭)
-
2005/09/26石島 洋二、藤井 義明、中田 雅夫、清水 了、木山 保、廣吉 直樹 (2005) 「岩盤の遮蔽性能の改良法」 資源・素材学会北海道支部2005年度(室蘭)
-
2005/09/10三橋 順、若浜 洋、石島 洋二、五十嵐 敏文 (2005) 「北海道幌延町サロベツ湿原の形成過程に関する考察」 日本地質学会第112回学術大会(京都)
-
2005/07/14坂本 孝博、亀山 貴宏、五十嵐 敏文、朝倉 國臣、若浜 洋、石島 洋二 (2005) 「下サロベツにおける泥炭の堆積速度に基づく二酸化炭素固定量の評価」 第13回地球環境シンポジウム講演
-
2005/06/17熊倉 聡、木山 保、野村 隆文、大井手 裕佳、石島 洋二 (2005) 「幌延における大深度ボーリングコアを用いた珪藻質岩石の吸放湿特性」 資源・素材学会北海道支部平成17年度春季講演会
-
2005/06/17平井 祐次郎、若浜 洋、木山 保、熊倉 聡、石島洋二 (2005) 「幌延における大深度ボーリングコアのガス挙動」 資源・素材学会北海道支部2005年春季講演会
-
2005/06/17岡野谷 哲平、亀山 貴宏、五十嵐 敏文、朝倉 國臣、若浜 洋、石島 洋二 (2005) 「下サロベツにおける植生と地下水位との関係」 平成17年度資源・素材学会北海道支部春季講演会
-
2005/06/17岡野谷 哲平、五十嵐 敏文、朝倉 國臣、若浜 洋、石島 洋二 (2005) 「下サロベツにおける湿原植生と地下水位変動との関係」 資源・素材学会2005
-
2005/05/26清水 了、秋山 克、長沼 毅、石島 洋二 (2005)「幌延地下堆積岩における微生物の現存量と硫黄循環に関わる細菌の分布特性」2005年地球惑星科学合同学会
-
2005/04/22三橋 順、鈴木 徳行、若浜 洋、石島 洋二 (2005) 「北海道北部、下サロベツ湿原周辺における沖積層の堆積過程」 日本堆積学会2005年例会
-
2005/03/29熊倉 聡、木山 保、秋山 克、高橋 学、石島 洋二、大井出 裕佳 (2004) 「珪藻質泥岩の微視的構造と物理的性質―間隙構造、間隙率および弾性波速度に着目して−」 資源・素材学会北海道支部2004年春季講演会
-
2005/03/29熊倉 聡、木山 保、野村 隆文、大井出 裕佳、石島 洋二 (2004) 「幌延における大深度ボーリングコアを用いた珪藻質岩石の吸放湿特性」 資源・素材学会北海道支部2004年春季講演会
-
2005/03/29熊倉 聡、木山 保、平井 祐次郎、若浜洋、石島 洋二 (2004) 「幌延における大深度ボーリングコアの採取後の変形挙動」 資源・素材学会2004年度春季大会
-
2005/03/29木山 保、熊倉 聡、平井 祐次郎、石島 洋二 (2005) 「幌延における大深度ボーリングコアの採取後の強度特性の変化」 資源・素材学会2005年度春季大会
-
2005/03/29平井 祐次郎、熊倉 聡、木山 保、若浜 洋、石島洋二 (2005) 「幌延における大深度ボーリングコアの採取後のガス湧出挙動」 資源・素材学会2005年度春季大会
-
2005/03/29若浜 洋、平井 祐次郎、石島洋二 (2004) 「沿岸地域における地下水圧力の観測と解析」 資源・素材学会北海道支部2004年春季講演会
-
2005/03/29平井 祐次郎、熊倉 聡、木山 保、若浜 洋、石島 洋二 (2005) 「幌延における大深度ボーリングコアの採取後のガス湧出挙動」 資源・素材学会2005年春季大会
-
2005/03/28新田 昭、三橋 順、石島 洋二 (2005) 「北海道幌延町をフィールドとした北方型の地温利用の研究 その2 室内・原位置試験結果」資源・素材学会2005年春季大会
-
2005/03/28清水 了、秋山 克、長沼 毅、石島 洋二 (2005) 「幌延における大深度ボーリングコアからの地下微生物探索」 資源・素材学会2005年春季大会
-
2005/03/27三橋 順、秋山 克、若浜 洋、重廣 道子、石島 洋二 (2005) 「サロベツ湿原の浅層地下における地下水質状況」 第52回日本生態学会
-
2005/03/27秋山 克、三橋 順、清水 了、重廣 道子、長沼 毅、石島 洋二 (2005) 「サロベツ湿原の浅層地下における微生物群集の予察的解析」第52回日本生態学会大阪大会
-
2005/01/06新田 昭、三橋 順、石島 洋二 (2005) 「北海道幌延町をフィールドとした地中熱利用に関する研究」 土木学会第34回岩盤力学に関するシンポジウム
-
2004/12/01三橋 順、新田 昭、石島 洋二 (2004) 「北海道幌延町における地温研究利用 その2 フィジビリティスタディ」 地熱学会平成16年度学術講演会
-
2004/12/01新田 昭、三橋 順、石島 洋二 (2004) 「北海道幌延町における地温利用研究 その1 原位置観測結果について」 地熱学会平成16年度学術講演会
-
2004/11/01新田 昭、三橋 順、石島 洋二 (2004) 「北海道幌延町を対象とした北方型地温利用に関する検討 第2報 原位置観測経過について」 日本地下水学会2004年秋季講演会
-
2004/09/10三橋 順、若浜 洋、五十嵐 敏文、石島 洋二 (2004) 「北海道幌延町サロベツ湿原周辺の珪藻・花粉化石群集に基づく湿原形成過程と陸域古環境復元(その1)」 日本古生物学会2004年年会
-
2004/09/10三橋 順、若浜 洋、五十嵐 敏文、石島 洋二 (2004) 「北海道幌延町サロベツ湿原周辺の珪藻・花粉化石群集に基づく湿原形成過程と陸域古環境復元(その2)」 日本地質学会第111年学術大会
-
2004/09/01新田 昭、三橋 順、石島 洋二 (2004) 「北海道幌延町における北方型地温利用の研究」 土木学会平成16年度全国大会
-
2004/06/17新田 昭、三橋 順、石島 洋二 (2004) 「北方型地温利用コンセプト提案のための基礎的研究」 資源・素材学会北海道支部2004年春季講演会
-
2004/06/17清水 了、秋山 克、長沼 毅、石島 洋二 (2004) 「幌延珪藻質泥岩中の微生物分布に関する予察的研究」 資源・素材学会北海道支部2004年春季講演会
-
2004/05/29新田 昭、三橋 順、石島 洋二 (2004) 「北海道幌延町を対象とした北方型地温利用に関する検討」 日本地下水学会2004年春季講演会
-
2004/03/29新田 昭、三橋 順、石島 洋二 (2004) 「北海道幌延町をフィールドとした北方型の地温利用の研究 その1 研究計画と実験の概要」 資源・素材学会北海道支部2004年春季講演会
-
2004/03/29木山 保、熊倉 聡、清水 了、秋山 克、石島 洋二、大井出 裕佳 (2004) 「珪藻質泥岩の間隙の微視的観察と間隙率」 資源・素材学会2004年春季大会
-
2004/03/29若浜 洋、石島洋二 (2004) 「沿岸地域における地下水ボーリング調査事例」 資源・素材学会北海道支部2004年春季大会